職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 SE(システムエンジニア)
SE(システムエンジニア)
No.54993 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 SE(システムエンジニア)
SE(システムエンジニア)
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年3月下旬
グループディスカッション(GD)
2019年3月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 8人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
控室で履歴書を記入
選考会場に通されGDを行い、終了後解散
GDのテーマ・お題
JEISに必要なものはコミュニケーション能力か技術力のどちらか
GDの手順
それぞれに紙が配られ、自分がコミュニケーション能力チームか技術力チームかが告げられる。
4対4に分かれ、その意見の持ち主になりきって議論をする。
始めはチーム内で意見をまとめ、最後に全体で議論をし、どちらを選ぶかを決める。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
プレゼン時間の有無
約5分
選考官からのフィードバックの有無
一人ひとり感想を聞かれる
雰囲気
和やか
注意した点・感想
自分の本当の意見に関わらず、言い渡されたチームの意見になりきらなくてはいけないというところが難しかった。
理論的に説得し相手を自分の意見に導く力が見られているようだが、時によっては自分の意見をあきらめて相手に合わせることも大事。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通日本トランスオーシャン航空運航乗務員訓練生