21年卒 総合職
総合職
No.84164 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2月下旬 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | ディズニー好きが多かった |
交通費補助の有無 | 1日あたり、関東から来ている人は1000円、それ以外から来ている人には5000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
4日間、講義やグループワークを行いながら、「東京ディズニーリゾートにおけるMBMの役割は何か?」という問いの答えをグループごとに出す、というものだった。
講義は、コンプライアンス学習や会社説明など。
グループワークは、各部署の業務内容に関するものをおこなった。
最終日に、各グループ発表をした。
ワークの具体的な手順
4〜5人のグループに分かれていた。
最初にその部署の簡単な説明。その次にワークを1つか2つおこなった。ワークの時間はトータルで2時間前後だった。
最後に、「そのワークを通して伝えたかったこと」としてまとめをしてくれたので理解が深まった。
インターンの感想・注意した点
最初は、グループ内で意見を言うのを遠慮している雰囲気があったが、空き時間に積極的にコミュニケーションを取ったことで場が和み、意見を言い合えるようになったと思う。
社員の方からグループごとや個人ごとにフィードバックを頂ける機会が多かったため、自分の強みや弱みを再確認できたので、参加してよかった。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はないと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
ほぼグループ活動だったため、同じグループの参加者とは仲が深まった。他のグループの参加者との関わりはあまりなかった。
社員の方とは、グループワーク中も質問に快く答えてくれたり、発表の後にはフィードバックをくれたり、雑談もしたり、と関わりが多かったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ディズニーリゾートを「裏」から支えている、という漠然とした認識しかもっていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ホームページからはわからない、具体的に業務内容を理解できた。また社員の方々が皆さん非常に穏やかだった。特に人事の方は、本当にひとりひとりのことを見てくれているのだなという印象を抱いた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
その他ABC Cooking Studioスタジオ運営スタッフ(接客営業)
-
その他コベルコE&M(旧:神鋼エンジニアリング&メンテナンス)設計エンジニア(機械、プラント、電気・計装・制御、情報システム、土木・建築 等)
-
その他ダイナック総合マネジメント職
-
その他JR東日本メカトロニクス総合職
-
その他アサヒセキュリティ総合職
-
その他東洋テック総合職