職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 鉄道職(運輸)
鉄道職(運輸)
No.309727 本選考 / 二次面談の体験談
24年卒 鉄道職(運輸)
鉄道職(運輸)
24年卒
二次面談
>
本選考
大学非公開 | 文系
2023年5月上旬
二次面談
2023年5月上旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
運輸部の年次高めの人、鉄道職運輸系の採用担当
会場到着から選考終了までの流れ
昼過ぎに本社前に集合、会議室に通されてクレペリン受験、その後は面接+機敏性検査組と健康診断組に分かれた。控え室に通され順番が来れば呼ばれて面接を受けて終了。控え室に戻って全員終了したら健康診断へ、その後解散
質問内容
自己紹介(一次と同じく、大学名+名前+自己PRを1分で)
志望動機
なぜ鉄道か、現業なのか
なぜ近鉄か
どういうキャリアを歩んでいきたいか
他社の選考状況
学生時代に力を入れたこと
アルバイトについて何問か
自分の短所だと思っているところ
雰囲気
和やか。
注意した点・感想
入室するやいなや面接官の年次が高いと分かり、少し身構えてしまったものの、さすが大阪の企業と言うべきか、「緊張してる?じゃあアルバイトの話からいこか~」と見た目に反して物腰の柔らかい方だったので、終始緊張せずに話をすることができた。時折笑いも起きるぐらいには和やかな雰囲気だった。
また、当たり...
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、就活会議
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)