職種別の選考対策
年次:
24年卒 コンサルタント職の志望動機と選考の感想
コンサルタント職
24年卒 コンサルタント職の志望動機と選考の感想
コンサルタント職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
デロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職に興味を持ったきっかけ
コンサルティングの業務内容に興味が持った。
デロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
企業経営に携われる会社を探していた。
そのため、M&A仲介やFAS、投資銀行、証券会社なども受けていた。
一方で全く関係のない海運や不動産等も受けていた。
自分に合った企業は自分が想像して...
選考の感想
同業他社と比較してデロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職の選考で重要視されたと感じること
会話できるかどうかを重要視されていると感じた。
これは単に質問に論理的に答えるとかではない。しっかり相手の発言に対して、共感したり、意見を述べたりといった会話である。そういったところで人間性を...
他社と比べた際のデロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職の魅力
柔軟性を持った人が多い
デロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職の選考で工夫したこと
この企業に限った話ではないが、グループディスカッションにおいて、自分の役割を明確にしたほうが良い。就活サイトや本で、ファシリテーターが最も良いとされているため、仕切りたがりの人が腐るほどいる。し...
デロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職の選考前にやっておけばよかったこと
特になし
デロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職を受ける後輩へのメッセージ
しっかりと自分の役割をアピールできれば、しっかりと評価されると思う。なので無理に自分を偽らず、できることをしっかりとすれば受かるはず。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクドリームインキュベータビジネスプロデューサー
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト