職種別の選考対策
年次:

24年卒 コンサルタント職の志望動機と選考の感想
コンサルタント職
24年卒 コンサルタント職の志望動機と選考の感想
コンサルタント職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
デロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職に興味を持ったきっかけ
・コンサルタント業界全般に興味を持っていた
・戦略系は能力面で不十分さを感じていた
・Big4の中でもブランド力や規模が大きい
デロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
どのくらい給料を払うのか、自分に見合うのかが重要でした。コンサルタント業界以外も見ていましたが、どうしても魅力に欠けているとインターンシップ等を通じて感じ、他の業界の選考は全て辞退することにしました。
選考の感想
同業他社と比較してデロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職の選考で重要視されたと感じること
選考の段階において、面接の時間が短いので、無駄な会話を避け、優先度を考えてエピソードを話すことが重要だと思います。同業他社との差別化は本当に難しいので、インターンシップなどで社員と会話した内容を...
他社と比べた際のデロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職の魅力
修士の方が給料がいいので、リスペクトを感じました。また、big4の中で最もブランド力があることも魅力です。ただ、PwCも追い上げているので、決断は困難を極めました。
デロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職の選考で工夫したこと
やはりコンサルということなので、論理的思考力が話の隅々までアピールしたいです。ケース面接以外だとしても、結論ファーストや構造化された話し方などを徹底し、頭の良さを強くアピールするべきです。また。...
デロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタント職を受ける後輩へのメッセージ
面接の時間が短いので、笑顔で大きく頷いて、インパクトをしっかり残しましょう!早期内定は気分がいいですので、頑張ってください!
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクドリームインキュベータビジネスプロデューサー
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント