職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 事務系
事務系
No.139219 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 事務系
事務系
22年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
学業面で力を入れて取り組んだこと(技術系職の方は研究課題とその概要。未定の場合は、研究したい課題)を記入してください。(250文字以下)
◯◯、特に◯◯を取り扱うゼミナールに所属し、知識の涵養に励みました。私は法律の中でも◯◯が最も苦手だったのですが、実生活と最も密接に関わる◯◯について無知ではいけないと強い危機感を抱き、自ら志願して参加しました。近時の◯◯と◯◯の比較閲読、及び論点や主張、裁判所の結論等の整理、発表、議論が主な...
学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、あなたの長所・セールスポイントに触れながら記述してください。(500文字以下)
自ら発起した編入試験受験生の支援活動です。受験時に情報不足に難儀した経験から、私は予備校生と独学生との間に大きな情報格差があると睨みました。この情報格差を問題視し、情報収集に苦慮する受験生を減らすべく、自・他大学の編入生や編入経験者◯◯名を協力者に迎えて活動に挑戦しました。主な活動内容は◯◯、...
あなたが入社を志望する理由とチャレンジしてみたい業務について、具体的に記述してください。(500文字以下)
エネルギーの安定供給を通じて北海道民の生活や社会、産業を根底から支えることで、心から愛する北海道に貢献したく考え、志望します。
私は◯◯の折に被災し、電力を絶たれた生活を送った経験があります。昨日まで当然のように使えていた設備が一切使えなくなり、電力は決して当然の存在ではないと痛感しました。...
あなたが考えるエネルギー業界または電力業界の課題は何ですか。その課題に対して、仕事を通じてどのように関わっていきたいかを含めて、具体的に記述してください。(500文字以下)
2点考えます。
1点目は、エネルギー業界の競争激化です。現在は電力・ガス自由化や発送電分離等により業界全体で競争が激化しています。加えて人口減少や省エネの浸透等によるエネルギー需要の減少も競争激化に拍車をかけています。ゆえに、例えば事業の多角化や電力需要の拡大等を通じて、激化する競争を勝ち抜...
この投稿は19人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)
-
インフラ・交通INPEX技術総合職