20年卒 総合職掌
総合職掌
No.45066 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ANAセールスに興味を持った理由
私は、異文化に寛容な社会を作りたいと思っています。◯◯での留学経験を経て、外国に暮らすことの大変さを実感しました。今日本には、沢山の外国人の方が観光、定住先として日本を選んでくださっていますが、しかし日本人の中には外国人の方に辛辣な態度を取る人がいます。そこで、旅行会社でアウトバウンドの促進を...
将来のキャリアビジョン
10年後は、グループのなかでリーダー職についていたいです。業務内容としては、◯◯地域の担当として働きたいです。◯◯のスペシャリストとして、10年目までに企画から添乗までをたくさん経験し、その経験を生かして新たな商品の企画に力を入れたいです。また、同時に家庭を持ち、子育てをしながら働いていたいと...
学業以外で力を注いだこと(クラブ活動、スポーツ・文化・ボランティア活動など)
◯◯留学時に、ゴミ山付近のスラム街で活動するNPOで◯年間、教育支援を行いました。教室では、おやつを配布していたため、おやつ目当てに来る子供が多く、毎回教室に来る子供の数が◯人から◯人とばらついていました。そこで私は、子供達が勉強が面白いと思えれば、毎回来るのではないかと考えため、「百ます計算...
自己PR
興味を持ったことには何にでも挑戦する行動力は誰にも負けません。「やらない後悔よりもやる後悔」をモットーにしています。高校時代に◯◯でお世話になった◯◯人のホストファミリーの影響で、親に頼んで◯◯に連れて行ってもらいました。大学では勉強、部活、アルバイトの他にも◯◯で就労支援を行うNPOに参加し...
好きな言葉
選択の良し悪しは選択後の努力が決める
どういう選択をしたのかが大切なのではなく、自分が選択後に努力することで、選択を良いものに変えることができるという言葉です。これは、大学受験の塾に通っていた際、私の恩師が言っていた言葉です。この言葉を聞き、自分の選択を正解にするために、自分が決めたことに責...
「あなたらしさ」が表現されている写真
私らしさは「幅広い年代から慕われる」というところにあると思います。この写真は、私が◯◯留学時に行っていた、教育支援の最後の日の写真です。勉強を教えていた子供達と一緒に写している写真です。実際に◯◯では、子供からは、この写真のように慕われ、ボランティアのお母さんや、別のプロジェクトで関わっている...
研究課題
「◯◯の都市開発に伴う再居住と貧困について」を研究課題としています。留学中、都市開発を行うとそこに住んでいた人々は、強制退去させられ、郊外に再居住させられます。その結果、仕事を失い貧困状態に陥ってしまうことを理不尽に感じたため、研究課題としました。再居住地で活動するNPOやNGOについて調べて...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
その他ABC Cooking Studioスタジオ運営スタッフ(接客営業)
-
その他MBM総合職
-
その他コベルコE&M(旧:神鋼エンジニアリング&メンテナンス)設計エンジニア(機械、プラント、電気・計装・制御、情報システム、土木・建築 等)
-
その他ダイナック総合マネジメント職
-
その他JR東日本メカトロニクス総合職
-
その他アサヒセキュリティ総合職