職種別の選考対策
年次:
25年卒 全社採用/技術系
全社採用/技術系
No.379089 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 全社採用/技術系
全社採用/技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月上旬~9月中旬 |
---|---|
実施場所 | コマツ 大阪工場 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 1つのテーマあたり2人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 難関国公立 |
交通費補助の有無 | 交通費の実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
メインの業務として建機の設計を行いました。2週間PCとデスクが支給され強度解析を行いながらパーツ形状を考えました。最終日には自分が行ったことのプレゼンテーションを10分程度で発表しました。
また工場や研究施設の見学もあり大阪工場について詳しく知ることができます。
ワークの具体的な手順
はじめにノートPCが配られ、簡単にCADの使い方の講習を受けました。
一日の業務として強度解析とパーツの形状変更を行いました。その日に行った内容をEXCEL等に記入し担当社員に報告し終わります。
都度社員に相談やMTGが実施されました。
インターンの感想・注意した点
インターンに参加して業務を体験し、将来の働き方を強くイメージすることができました。このインターンに参加することで自分と企業の相性などがよくわかると思います。
注意した点として、担当社員の方から多くの指示やアドバイスを受けましたが一度で理解できるように努めました。
懇親会の有無と選考への影響
インターンに参加したことで早期選考で受けることができました。
インターン中の参加者や社員との関わり
主に担当社員の方2名と関わっていましたが、他にも役職が高い方や自分のデスク周りの社員の方々とも日々お話しすることができます。他の参加者数人とは近いテーマだったこともあり一緒に活動することも多かったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前は建設機械業界でトップの企業であるということ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン後は製品を作る際に細かくテストを行っていたり、作業者のことを考えて設計、試験したりと現場を重要視していると感じました。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。