![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 全社採用/技術系
全社採用/技術系
No.46537 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
卒業(修士)論文概要(200字)
構造物に生じる◯◯の低減を目的として、◯◯が大きくなる部位を特定する解析に必要な◯◯を推定する研究をしています。◯◯を直接計測することは困難であるため、計測しやすい◯◯から間接的に力を推定する手法が必要になります。解析では推定した◯◯の精度が重要であり、一般的な手法に対して推定精度向上のために...
研究テーマ、ゼミ、科目を選んだ理由(300字)
本テーマを選んだ理由は2つあります。1つ目は◯◯を低減することが大きな意義を持つからです。◯◯はあらゆる機械製品に発生し、設計する上で重要な課題であるとともに私を含む利用者にとっても身近な問題です。その問題を解決し、多くの場面で貢献できる分野である点が魅力に感じました。2つ目は、高校生の頃から...
趣味・特技(70字)
私の趣味はキャッチボールです。様々な相手と交流しながら体を動かせることが魅力です。意見交換をしながら日々投球フォームを研究をしています。
第一希望の職種を選択した理由を記入してください(150字)(※技術系の方で部門別配属選考を選んだ方は当該部門を選択した理由を記入してください)
◯◯の低減を通して貴社の「ダントツ商品」を支えたいと考えているため選択しました。建設機械は◯◯が大きい上に使用環境が悪く、乗車した人の乗り心地や健康への影響が問題になるため、数ある機械製品の中でも特に◯◯への対策が重要です。この問題を改善し、工事現場をより安全・快適な環境にしたいと考えています。
あなたの会社選びの基準・軸を教えてください(300字)
私の会社選びの軸は3つあります。1つ目は多くの人々の生活を支える基盤となる製品を開発していることです。社会の発展に不可欠なものに携わり、世界中に貢献したいと考えています。2つ目は高い技術力を持っていることです。現場で求められていることを実現するためには技術力が必要です。課題を解決するための技術...
学生時代に目標を持って取り組んだことを記入してください(30字)
大学の授業を補助するTAで学生にわかりやすく説明すること。
その目標に取り組んだ理由・目的を記入してください(200字)
様々な場面で求められる説明力を身に付けるためです。以前に研究分野を紹介したことがあり、そこでうまく伝えることができず悔しい思いをしたとともに今後への危機感を抱きました。現状を少しでも変えるために、演習の授業で学生への指導を補助するティーチングアシスタント(TA)は絶好の機会でした。過去にTAを...
目標達成のために工夫・実践したことを記入してください(400字)
人に教える機会が少なかったこともあり、初学者に近い学生に説明するためには自分でもしっかり理解しておく必要があると感じました。定義や公式がどのように導かれて何を意味するかというところから見直すことに加えて、授業内容以外の質問や複数の解き方にも対応できるように準備をしました。しかし、中には最初の問...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。