職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.29356 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月から12月に月1日ずつ |
---|---|
実施場所 | 関西オフィス |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 8月から12月に月1日ずつ |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 男女比ほぼ1対1 どうどうとしている学生ばかりだった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
10月は工場見学と心理学についての講義。
11月は事前に説明されたセキスイハイムの特徴から気になった点をグループごとに話し合い、模造紙にまとめてプレゼンする形式。ここでセキスイハイムの強みを知ることができたため、本選考で非常に役に立った。
12月は家族役の社員の方にヒアリングを行い、彼らの...
ワークの具体的な手順
日程によって様々であるが、全てに共通していたことが5.6人程度のグループで考えをまとめ、全員で発表する形式であること。
1位から最下位まで順位付けされるため緊張感があったが、みんな楽しみながらワークを行っていた。
インターンの感想・注意した点
人柄の良い社員が多く、入社する意志が強い学生には積極的にアプローチをしかけている印象であった。
身だしなみや言葉遣い、積極性には最大限気を遣い、しっかりしている人物という印象を与えることを心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士で話し合う時間が非常に長いため、仲良くなる人が何人もできた。就職活動の情報を交換する際にも非常に役に立ったため、インターンを通じて交友関係を深めるにはうってつけである。社員の方は学生にフランクに接してくださるため、気軽に話すことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ノルマに追われている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ノルマはなく、アットホームな職場である。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
不動産・建設住友林業レジデンシャル総合職
-
不動産・建設東急リバブル総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設ザイマックスグループザイマックスウィズ事務系総合職
-
不動産・建設大東建託グループ【大東建託パートナーズ】管理スタッフ
-
不動産・建設丹青社制作職