![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.391138 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2024年3月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
志望理由
私は、人々の生活に欠かせない鉄道に関わる仕事をしたいと思い貴社を志望しました。日本の鉄道は安全で常に定時運行され、利用者から絶大な信頼を得ておられます。その陰で貴社の社員の方々が、それぞれの役割に責任を持ち、絶え間ない努力を毎日続けておられることを知り、強く感銘を受けました。私たちが当たり前だ...
JR四国であなたが実現したい夢目標
私が実現したい目標は、運転士としてお客様に快適な時間を提供することです。貴社の列車は停止位置がいつも正確であり、感銘を受けています。列車のブレーキの大半が手動であると知り、運転手の方々の技術は職人技であると感じました。正確な位置で停止できなければお客様の乗り降りに支障をきたしてしまいます。もし...
入社後にしてみたい仕事
私は、お客様に寄り添った対応を心掛けたいと考えています。現在日本では、無人駅が増加しています。そのような地域ではサービスが低下することは否めません。そのため、運転士や車掌がホームを確認して、困っているお客様がいたら声をかけサポートすることで、全てのお客様に安心して鉄道を利用していただけると思います。
あなたは今までどんな困難を乗り越えてきたか
私の1番困難だった経験は、高校受験です。志望校に向けて勉強をしていたのですが、夏の模試でE判定を取ってしまいました。そこで私は勉強方法の見直しを行い、約半年で偏差値を20上げることに成功し、志望校に合格することができました。この経験から、諦めず努力することで、目標を達成できることを学びました。
日頃から心がけていること
私が心掛けていることは、思いやりをもって接することです。私は運輸会社でアルバイトをしているのですが、お客様が重い荷物を持ってこられた際には積極的に手伝うようにしています。また、荷物の発送や受取の機械化が進んでおり、お客様が困っておられる場面が多いため、自分から積極的に話しかけるようにしています。
周囲からどのように思われているか。
真面目な人だと思われています。私は大学の授業や課題に真剣に取り組んでおり、遅刻をしたり休んだことは一度もありません。また、課題も計画的に終わらせるよう意識しており、提出物が遅れたこともありません。するべきことをすぐに実行する姿勢を評価され、周りから頼られることも多いです。
会社選びで重視していること
私は企業を選ぶとき、社会に貢献できるかどうかを軸に据えています。私は、幼いころから公共交通機関をよく利用しており、鉄道が無くては生活ができませんでした。そのため、四国に欠かせない公共交通機関である、貴社の鉄道に関わる仕事がしたいと思いました。
各質問項目で注意した点
ほかの企業に比べて質問が多かったので、内容が被らないよう注意した。
とにかく鉄道への熱意をアピールした。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職