職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職:事務系
総合職:事務系
No.131626 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職:事務系
総合職:事務系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 札幌本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 25~30人程度 |
参加学生の属性 | 地元就職を望む学生が多く、一部は鉄道業界に絞って就活している学生がいた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
北海道内における新規観光列車の企画。走行路線も自分たちで決める。チームは予め決められている。30分程度のグループワーク後、各班5分程度でプレゼンを行う。プレゼンの都度、社員の方から丁寧なフィードバックが入る。
ワークの具体的な手順
特に決まっていない
インターンの感想・注意した点
新規事業において、コストを強く意識しなければならない機会が他社よりも多く、苦労した。この企業で働くにあたって、厳しい財務状況への理解が必須であることを学んだ。他社との比較において、業界分析に役立った。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わりは、インターン開始までのアイスブレイクと、グループワークでの会話程度。インターン後には、社員に質問する時間が十分に与えられたため、業界や企業に関する疑問を解消することができてよかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
なんとなく経営が厳しそう、固め
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
経営が本当に厳しい、固め
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)