職種別の選考対策
年次:
19年卒 行政・事務
行政・事務
No.38470 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 行政・事務
行政・事務
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2018年8月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年8月上旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 7人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 郵送で |
会場到着から選考終了までの流れ
控え室で待機し、時間になったら集団討論の部屋へ移動。集団討論と個別面接は同じ日にあるので、人によって集団討論と個別面接の順番は異なりました。
GDのテーマ・お題
「食品ロスを削減するための施策について」
食品ロスが発生する課題や背景を踏まえて、消費者及び事業者に対して、地方自治体が講じることができる効果的な施策について話し合う。
GDの手順
司会者は受験者で話し合って決定しました。
討論時間は 40 分です。(模造紙にまとめる時間含む。発表なし)
役割分担の指示はありませんでした。
ホワイトボード、ペン、付箋が用意されており、自由に使えます。
最後に模造紙二枚にまとめました。
雰囲気
和やかな雰囲気でした。
注意した点・感想
事前にテーマが発表されていたので、あらかじめ関連する本を読んで背景を理解したり、インターネットで既に行われている施策や取り組みを調べたりしました。チームとしての意見をまとめていくことを意識して取り組みました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員国立研究開発法人(理化学研究所)事務系総合職
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員東京特別区事務
-
公務員・団体職員藤沢市役所事務系総合職