職種別の選考対策
年次:
19年卒 行政・事務
行政・事務
No.35254 本選考 / 個人面接の体験談
19年卒 行政・事務
行政・事務
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
個人面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年7月28日
個人面接
2018年7月28日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 郵送で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
年配の男性2人
中堅の男性1人
年配の女性1人
会場到着から選考終了までの流れ
控え室で待機するよう呼びかけられる。
順番になるまで待機。
前の人が帰ってくるのをみて、数分後自分で部屋に向かう。
面接がおわり、各自解散。
質問内容
なぜ公務員を目指そうと思ったのか。
なぜ京都市ではなく、京都府庁なのか。
ゼミではどんなことをしたのか。
得たことは?
アルバイトをどう活かす?
ボランティア団体をつうじて失敗したことは?
友人にはどんなひとがおおい?
だした志望書の中の深掘りがメイン。
雰囲気
すごく深掘りをされるが、雰囲気はやりやすくうまく噛み砕いて理解してくれる。
注意した点・感想
京都市と京都府庁の志望動機の差別化でなぜ京都府庁なのかというのを固めていった。面接シートの深掘りがメインなので書いたことに対する質問は全て答えられるように注意した。政策面をいうとつっこまれるので突っ込まれても反応できるようにした。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。