職種別の選考対策
年次:

25年卒 警察行政職
警察行政職
No.394251 本選考 / 1次面接の体験談
25年卒 警察行政職
警察行政職
25年卒
1次面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2024年6月上旬
1次面接
2024年6月上旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
不明
会場到着から選考終了までの流れ
待機部屋に案内され、受験番号ごとに面接部屋へ移動。終了次第随時解散。
質問内容
志望動機 なぜ警察行政職なのか どのような仕事に取り組みたいのか 事務職としてできるチャレンジ
志望理由が2つあります。
1つ目は、事務という立場から街の安全を守ることができる点に惹かれたからです。私の地元は高齢者の割合が多く、日常生活でもお困りの方へ道案内をする場面が多くあります。コ...
雰囲気
終始和やかな雰囲気でした。しかし、曖昧な発言をした際には深堀りがされるため、かなり面接対策が必要だと思います。企業分析はもちろんですが、自己分析についてもよく見られていたように思います。
注意した点・感想
第一印象が大切であるため、大きな声で入室することを意識しました。また、終始笑顔でハキハキ話すことを心掛けました。コミュニケーション能力が見られているように感じたため、長く話過ぎず面接官と会話することを意識していました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員自由民主党本部事務局政党職員(事務総合職・正職員)
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員船橋市役所上級一般行政・初級一般行政
-
公務員・団体職員長野県庁行政
-
公務員・団体職員東京特別区事務