![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.224635 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
本インターンシップへの志望動機をご記入ください。(500文字以内)
貴社への志望理由は2つあります。1つ目は自分の専攻である◯◯に関する技術が、電気自動車開発の現場でどのように活用されているのかを学びたいと考えたからです。近年、自動車業界ではガソリンエンジン車から電気自動車への転換の気運が高まっています。その中でも特に、貴社は2040年までにEV・FCVのみの...
Hondaの製品や、製品以外の活動を通じた取り組みに対する想いを教えてください。(500文字以内)
私は貴社の環境問題に対する取り組みに対して強い関心を持っています。私は現在の大学に進学するまで◯◯に住んでいたのですが、◯◯を訪れた際に、自分が住んでいる地域に比べて空気が汚いと感じることが多々ありました。◯◯は工場が少ないため、空気が汚い理由は自動車の排気ガスが主な原因であると考えています。...
Hondaのインターンシップを通じて自身がどうなりたいかを教えてください。(500文字以内)
私は貴社のインターンシップを通して製品開発の技術や知識のみならず、自分自身の目標を達成するための足掛かりを得たいと考えています。志望動機に記したように、私は将来人々の豊かな生活に大きく貢献する技術者になりたいと考えています。しかし実際に何をすればそのような技術者になれるのかは現在はっきりとは理...
研究テーマの具体的な内容を記入してください。(500文字以内)
私の研究では◯◯を用いた◯◯の開発を行っています。◯◯とは操作側装置と被操作側装置の間で位置制御と力制御を同時に行う制御手法のことです。◯◯を用いることで、被操作側装置が受けた力覚情報を、操作側装置を通して操縦者にフィードバックし、直感的な遠隔操縦を可能にします。本研究では操作側装置を◯◯とし...
希望する実習コースに参加するにあたり、ご自身のどんな知識・スキルが役に立つと思うか記入してください。(500文字以内)
「チームで作業に取り組む力」と「状況に応じた適切な解決策を講じる力」が役に立つと思います。
学部3年次の演習講義で専門科目の異なるメンバーでアプリケーションの開発に取り組みました。この講義はオンラインの講義であり、メンバー同士で直接顔を合わせることができなかったため最初はチーム間でのコミュニ...
自由にご自身のことを表現してください。(2000文字以内またはPDFファイル)
<私の強み>
自分や物事の弱点や危機を逆に有用なものとして役立てられること
<エピソード1>
私は以前環境の変化がとても嫌いでした。特に全く新しい人間関係を形成しなくてはならないことが多い中学や高校の入学時だけでなく、毎年あるクラス替えもその時期が近付くと憂鬱な気分になって...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。