![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.297406 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 7月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
自由にご自身のことを表現してください。
私は目標に対し粘り強く継続する強みがあります。 学生時代は自分の強みを活かし以下の 2つに力を入れて活動しました。
1つめに、◯◯の勉強です。ネットワーク上のコンテンツに唯一性を持たせる◯◯は、IT 化が進む中で必ず普及すると考えています。そこで◯◯の開発スキルを習得し、自らコンテンツを提...
インターンシップの志望動機(500)
貴社の生産工場がどのような技術で車を形作っているか学びたく志望しました。近年、スマートファクトリーが注目されAIによる工場の自動化が進んでいます。貴社は自動運転レベル3の自動車を業界で初めて販売し、カーシェアリングの注目に対してホンダエブリゴーの新サービスを展開、Honda eVTOLによる空...
Hondaの製品や、製品以外の活動を通じた取り組みに対する想いを教えてください(500)
現在、私は車を所持しておらず、主に自転車と公共交通機関を利用して移動しています。そのため車を所持していない人でも、車に気軽に乗れるサービスの普及に注目しています。近年はモノを所持せず共有するシェアリングエコノミーが黎明期に差し掛かりつつある中、貴社ではカーシェアリングサービス「ホンダエブリゴー...
Hondaのインターンシップを通じて自身がどうなりたいかを教えてください。(500)
学生の段階から自分の仕事が直接お客様の安全に関わることを自覚している人間になりたいです。私は研究で企業と◯◯を共同研究しています。しかし、研究室と企業の会議で両者の間に目標達成に対する考えの乖離があり苦労したことがありました。共同研究をしていても、実際にお客様に商品を届ける企業の、極限まで高品...
具体的な研究テーマ(500)
◯◯を対象とした◯◯工程における分類精度99.9%を目指した◯◯システムの開発を企業と共同研究しています。
現在◯◯に用いられている◯◯精選機は回収対象の◯◯ごとに多段階の設備を使用しています。しかし様々な色や形、材質をもつ◯◯を一度の精選で回収することができず同じ精選工程を繰り返し行うこと...
希望する実習コースに参加するにあたり、ご自身のどんな知識・スキルが役に立つと思うか記入してください。(500)
私の研究を通して培った◯◯と◯◯の知識、ハードとソフトの両方の知識が役に立つと考えています。大学4年生で研究を始めたときに、◯◯と◯◯に対する知識が足りないと感じました。そこで、◯◯大学が実施している講義に自ら参加しPythonを用いた◯◯と◯◯について学びました。さらに、◯◯の◯◯にメンバー...
各質問項目で注意した点
論理的にはなせるように想定している質問には回答を用意した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。