
24年卒 事務系
事務系
No.305234 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2023年3月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学生時代に最も情熱を注いで取り組んだ内容について入力してください。 ※大学時代に限定せずに記入いただいても構いません。
『◯◯』に所属し、副リーダーを務めた。
取り組みの過程で直面した困難なことは何ですか?
私が副リーダーに就任した当初、◯◯の仕事がうまく行かず、チーム全体の業務が止まってしまったこと。メンバーは◯◯人いるにも関わらず、◯◯が仕事をしてくれない状況が続いていた。
困難を乗り越えるためにどうしましたか?また、その経験から何を学び、それをどのように仕事に活かしていきたいですか?
私は、◯◯の成功のために、学年も熱量も経験も違う仲間たちが自分の居場所を見つけられるチームを作っていきたいと考えた。そこで、以下の取り組みを実行した。まず、◯◯の仕組みをリーダーや先輩と協力して改革した。◯◯の時期に慌てて後輩たちとコミュニケーションを取るのではなく、◯◯を通じて仕事を教え続け...
Hondaでの仕事を通じて成し遂げたいことは何ですか?その根底にある想いや理由をあわせて入力してください。
「◯◯を通じて日本のプレゼンスを向上させたい」という想いを実現するためには貴社の◯◯が最適であると考える。大学時代の◯◯の経験から、私は◯◯において◯◯することにやりがいを感じるのだと実感した。仕事においても、他者の立場になって考える強みを活かして働きたいと考えている。
貴社には私のこの想い...
これまでの入力内容に加えて、伝えたいことがあれば自由に入力してください。
私の長所の一つに、自ら目標を設定し達成する力がある。◯◯で◯◯点を取るという目標を掲げ、学習に取り組んだ。詰め込み勉強で取れる点数ではなく、長期にわたりモチベーションを維持する必要があった。そこで、問題集のページを細かく区切り、達成度を実感しやすくする計画を立て、実行した。結果、大学◯年生の◯...
各質問項目で注意した点
結論ファーストでかつ自分の人柄が十分伝わるような表現を心がけた。チームでの動き方が重視されていると感じたため、その表現には細心の注意を払った。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア・ホンダのホームページ
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。