22年卒 技術系
技術系
No.176654 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2月16日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 推薦のため書類選考なし。 |
結果通知方法 | 推薦のため書類選考なし。 |
学生生活において、最も力を入れて取り組んだ学問・研究テーマは何ですか。また、その内容について具体的に入力してください。
〈学問・研究テーマ〉(100文字以内)
◯◯の◯◯の向上についての研究です。
〈内容〉(500文字以内)
研究室に配属された学部3年生の導入研究として◯◯の◯◯の向上に取り組み、バッテリーを換えずに◯◯を延ばすことにより、電力効率を向上させてより長い◯◯を◯◯させることを目的に研究し...
その学問・研究テーマにどのように取り組み、何を得ましたか。(300文字以内)
主体的に取り組み、諦めないことの大切さを学びました。学部3年生のみで行ったため、全員が研究未経験であり、◯◯の専門的な知識の無い中で、私は主体的に行動することを意識しました。研究の過程では多くの問題や課題を自ら発見し、そのことに対してチームのメンバーと議論しました。そして、現状を踏まえた上で足...
学生時代に最も情熱を注いで取り組んだ内容について入力してください。(200文字以内)
私が学生時代に最も情熱を注いで取り組んだことは◯◯でのアルバイトです。私は大学1年生の4月から学生スタッフとして、窓口・電話対応や授業の運営、事務作業などをしており、大学2年生の秋からは10人弱をまとめるチームリーダーとして勤務しています。そこでは閉館時間までに業務が終わらないという問題があり...
取り組みの過程で直面した困難なことはなんですか。また、この困難を乗り越えるために「どうしたか」を自身の想いなども踏まえて入力してください。(500文字以内)
困難だったことは、閉館時間を20分以上短縮させたことです。まず私は勤務をする中で業務が終わらない原因を分析し、ミスが多いことでの時間のロスと作業効率が悪いことによるものだと気付きました。その改善のために私は2つのことに取り組みました。1つ目は後輩を育成し、力の底上げを図ることです。個人に合った...
その経験から何を学びましたか。それをどのように仕事に活かしていきたいですか。(300文字以内)
私はこの経験から、「情報を集め、考えを正確に伝えるためのコミュニケーション力」と「情報を分析し、適切な判断をする力」を学びました。情報を集める上でコミュニケーションは必須であり、より深い情報を知るために、先輩や後輩と積極的に話すことを意識していました。また、得られた情報を分析し、自分の設けた基...
あなたが仕事を通じて成し遂げたいことはなんですか。その根底にある想いな理由とあわせて入力してください。(500文字以内)
私は仕事を通じて、次世代の車の車室空間を人々がより快適で、楽しい時間を過ごせるものにしたいです。その根底には、「車は単なる移動手段ではなく、乗っている時間を楽しむものにしたい」という思いがあります。近年、自動運転の技術は急速に成長しており、車の完全自動運転が実現すれば運転手が不要になり、車から...
実現の場としてHondaを志望する理由を入力してください。(300文字以内)
Hondaイズムの「ワイガヤ」と「まず自分のために働け」の精神に強く共感し、貴社を志望しました。私は大学で行われた貴社の「WAIGAYA」に参加し、自分の夢や考えに責任を持ち、個人の意見を尊重しながら腹を割って議論する大切さと楽しさを身をもって知ることで、より良いものを生み出すために、会議でも...
これまでの入力内容に加えて、伝えたいことがあれば自由に入力してください。(200文字以内)
私の長所は粘り強い忍耐力と発想力です。小学校3年生から野球を始め、12年間野球を続けてきた経験から、目標に向けて地道に努力していく粘り強い忍耐力が身につき、デザイナーだった◯◯の影響から、小学校から中学校まで9年間通っていた◯◯で、新しいアイデアを生み出す発想力が培われました。貴社ではこの長所...
各質問項目で注意した点
質問数が多いので、一番大切な仕事を通じて成し遂げたいことと志望理由から書き始めた。文章はなるべく一文目で質問に対して端的に答え、その後で補足の説明などを書くようにした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーコーセーものづくり総合職(研究開発職)
-
メーカー森永乳業【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
-
メーカーアストラゼネカR&D職
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員