職種別の選考対策
年次:
21年卒 二輪技術者
二輪技術者
No.132421 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 二輪技術者
二輪技術者
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
6月下旬
グループディスカッション(GD)
6月下旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着、移動、説明、GD、フィードバック、解散
GDのテーマ・お題
30年後のモビリティはどのようなものになっているか?
GDの手順
学生がグループに分かれ、テーマが発表される。簡単な全体説明があり、グループでの時間が開始される。グループメンバーで簡単な自己紹介を行い、アイスブレイクを行う。その後、テーマについてディスカッションを行う。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
簡単な自己紹介や趣味など。
選考官からのフィードバックの有無
ディスカッション後にフィードバックを頂ける。
雰囲気
最初は緊張しているが、ディスカッションが進むにつれ、和気あいあいとした雰囲気になる。
注意した点・感想
自分の意見をしっかりと述べること。ほかの参加メンバーも、しっかりと準備をしており、意見を持っていると感じられた。また、他のメンバーの意見を否定しないことも大切であり、相手の意見を受け入れた上で、自分の意見も述べる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。