![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系
事務系
No.76324 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生時代に最も情熱を注いで取り組んだ内容について入力してください。(200文字以内)
◯◯でのアルバイト経験を挙げる。社会人になる前段階の準備として、人一倍の責任感と向上心を持って働く経験を積むという目的意識を持ち、このアルバイトを始めた。働く中で、全ての業務に当事者意識を持って取り組むことを意識した。アルバイトだからこれは責任を持たなくてよい、というような甘えを捨て、お客様の...
取り組みの過程で直面した困難なことは何ですか?(300文字以内)
お客様との直接の会話から意見やニーズを引き出しサービス向上に活かすというお店の考え方を重視し、日々お客様と直接コミュニケーションを取ることに努めていた。しかし、自店舗は頻繁に行列ができるほど混雑し、状況としてお客様との直接の会話の時間が取りづらいという難しさに直面した。他の業務の効率化を意識し...
困難を乗り越えるために「どうしたか」を、自身の想いなども踏まえて入力してください。(500文字以内)
アルバイトだからという甘えを捨て全てのことに当事者意識を持って働き、お客様とお店の双方に貢献したいという想いから、アンケートの設置を提案し、約◯◯人のメンバー皆で協力して実行した。アンケートにより、混雑する中でもお客様が率直な意見を伝えやすくなるとともに、お店に対する客観的評価を得ることができ...
その経験から何を学びましたか。それをどのように仕事に活かしていきたいですか。(500文字以内)
この経験から、全てのことに当事者意識を持って働くことの大切さと、課題解決のために積極的に行動を起こすことの大切さを学んだ。全てのことに当事者意識を持って行動することで、自分がやるべきことの幅が広がり、企業とお客様への貢献度がより高まっていくと考えている。周りのメンバーから依頼された仕事なども積...
あなたが仕事を通じて成し遂げたいことは何ですか。その根底にある想いや理由をあわせて入力してください。(500文字以内)
モビリティによって地方の格差をなくし、全ての人々の生活をより便利で快適にしていきたい。私は◯◯出身で大学入学に伴い◯◯に住み始めたが、そこで医療・教育・観光などをはじめ都市部と地方の様々な格差を感じるようになった。これらの格差に共通する一番大きな原因として、私は「移動が不便であること」だと考え...
実現の場としてHondaを志望する理由を入力してください。(500文字以内)
貴社は現在の一般的な自動車という形にとらわれず様々なモビリティを社会に発信していることから、移動面から生まれる格差を様々な方法で解消していくことができると考え、志望している。貴社は実際に地方の過疎化解決の一環として「MC-β」による実証実験を行っていたり、自動車業界のCASEを見据えた新会社の...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。