職種別の選考対策
年次:
25年卒 生産技術職(生産設備、品質管理、海外生産)
生産技術職(生産設備、品質管理、海外生産)
No.366371 本選考 / 最終面接の体験談
25年卒 生産技術職(生産設備、品質管理、海外生産)
生産技術職(生産設備、品質管理、海外生産)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2024年3月中旬
最終面接
2024年3月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部長、技術系執行役員(二人)
会場到着から選考終了までの流れ
20分前に会場に到着し、控室にて交通費精算。その後、準備が整い次第開始
質問内容
志望動機、部活で大変だったこと、なぜ今のスポーツを始めたのか、具体的にどのあたりの地域に興味があるか、海外配属でない可能性もままあるがその辺に関してはどう考えているか。研究のことは一次面接同様、何も聞かれなかった。かなりパーソナルに寄った内容。
雰囲気
志望動機を話し終わるまでは少し厳かな印象だが、質疑応答になると非常に穏やか、皆さん笑顔で詰まってもきちんと話を聞いてくれる雰囲気
注意した点・感想
面接時間が短いので、できるだけ簡潔に。結論ベースで。結論ベースの話し方は普段から習慣づけておかないとできるようにならないのでバイトや研究で意識しておくといいと感じた。あまり自分は志望動機を深ぼられなかったが、過去の体験談を見ると、志望度はかなり見られる印象。おそらく、一次面接でヤクルトの社風を...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。