25年卒 生産技術職(生産設備、品質管理、海外生産)
生産技術職(生産設備、品質管理、海外生産)
No.397439 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2024年2月5日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
強み(50文字以下)
目標に対して現状の課題を捉え、より良い方法を模索していくことができる効率性
その理由を、エピソードを交えて教えてください。(130文字以下)
大学2年生の時に日商簿記◯◯級の取得に挑戦した。3カ月で膨大な知識を効率よく身に着けるため、(1)簿記を履修した友人からの指導と(2)1つの問題を5回解くことを徹底的に行った。その結果、基本的な解法を短期間で身に着け、合格率◯◯%以下の試験に合格することができた。
弱み(50文字以下)
必要以上におせっかいを焼いてしまうこと
その理由を、エピソードを交えて教えてください。(130文字以下)
研究室で後輩と一緒に備品管理の仕事を行っていた。作業を分担していたが、私が難しい作業をすべて請け負っていた。その結果、後輩は仕事内容を全て把握することが難しくなってしまった。現在は、後輩が将来教える立場になることを踏まえて、適切な仕事の分担を意識している。
あなたの学校での「研究テーマ」または「ゼミ・卒論」の内容についてお答えください。「研究テーマ」「ゼミ・卒論」のない方は「得意科目」の内容についてお答えください。(150文字以下)
研究テーマは「◯◯◯◯」である。ある生物では◯◯◯◯技術を用いた遺伝子解析が行われているが、課題として効率が悪いことが挙げられる。そこで、新たな◯◯◯◯技術の開発に取り組んでいる。現在は、新たな技術で必要不可欠な酵素に注目し、◯◯を用いた生産・精製に取り組んでいる。
当社への志望動機と選択した職種で将来どのように活躍したいかを具体的に教えてください。(300文字以下)
食品を通して人々の健康増進に貢献するためである。人生百年時代と呼ばれる時代の中で、健康寿命の増進が重要であると考えている。特に、食品は日常生活に直結し、人々の健康に大きく影響を及ぼすことができる。貴社は代田イズムに基づき、世界中のニーズに合わせた健康食品を数多く提供してきた。そのため、貴社でな...
学生時代に最も頑張ったと自信を持って言えることを一つ選び、具体的に教えてください。(300文字以下)
アルバイト先である飲食店の労働環境の改善に取り組んだ。働き続ける中で、ほとんどの後輩従業員が半年以内で離職することに気づいた。原因として教育制度が整備されていない労働環境が考えられ、2つの施策を提案した。1つ目は新人研修である。サポート役の従業員を用意し、新人が疑問点を解消しやすい環境を提供し...
その経験の中で課題として残ったことや、より良くするために今後どう取り組むかを具体的に教えてください。(200文字以下)
課題として残ったことは労働環境のデジタル化である。既存の仕事内容は手作業で行う業務が多かった。出勤簿の記録や注文の聞き取りは手書きで行われており、字の汚さや書き間違いによるミスがしばしば生じている。そこで、IT技術を用いた管理システムを導入することで、これらのミスを減らすことができると考えてい...
あなた自身を表す「キャッチコピー」を教えてください。(50文字以下)
好奇心無限大!学びを止めない冒険家!!
また、そのキャッチコピーをつけた理由を教えてください。(150文字以下)
人生の中で「挑戦」と「成長」を積極的に実践してきたからである。大学時代では、専攻した生物分野だけでなく物理化学、経済分野である簿記など広く知識を積み重ねた。学業以外では、飲食店や◯◯のアルバイトに挑戦し、スキルを磨いた。人との積極的な対話を行うことで信頼を構築し、効率的な成長を実現した。
各質問項目で注意した点
そこまで長く答える設問はないので、短くわかりやすく答えることを意識した。また、結論を最初に書いて話の内容が入ってきやすいようにした。
参考にした書籍・WEBサイト
onecareer
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。