職種別の選考対策
年次:

25年卒 生産技術職(生産設備、品質管理、海外生産)
生産技術職(生産設備、品質管理、海外生産)
No.397439 本選考 / 生産部門2Days冬インターンシップの体験談
25年卒 生産技術職(生産設備、品質管理、海外生産)
生産技術職(生産設備、品質管理、海外生産)
25年卒
生産部門2Days冬インターンシップ
>
本選考
大学非公開 | 理系
2023年12月中旬
生産部門2Days冬インターンシップ
2023年12月中旬
会場 | 1日目:オンライン、2日目:茨城県の工場 |
---|---|
試験時間 | 2日間 |
社員の人数 | 10人 |
学生の人数 | 30人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
1日目はオンラインで企業や業務内容についての理解を深める。その後、工場に各自移動し、2日目は工場見学と業務体験ワークを行う。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
生産技術職の仕事で行われる工程改善や官能検査の疑似体験ワークを行った。工程改善では、仮定の状況をもとに、より効率よく生産できる方法や改善を模索した。官能検査では実際に商品の味の濃度を比較したり、色んな匂いや味当てゲームを行った。
ワークの具体的な手順
事前に社員さんからワークの手順についての説明を受け、グループで実際に行う。最後に答え合わせをする。
雰囲気
明るくてワイワイとした雰囲気だった。
注意した点・感想
1日目のオンラインの座学ではヤクルトの生産技術職についての理解を深める大きな機会であった。そのため、積極的にメモを取ったり、質問したりすることを心がけた。2日目のワークでは、社員さんも皆優しかったので、その雰囲気を楽しみながらワークに取り組んだ。
懇親会の有無と選考への影響
参加者全員に対して早期選考の案内がくる。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。