職種別の選考対策
年次:
25年卒 生産技術職(生産設備、品質管理、海外生産)
生産技術職(生産設備、品質管理、海外生産)
No.360420 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 生産技術職(生産設備、品質管理、海外生産)
生産技術職(生産設備、品質管理、海外生産)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン+茨城工場 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 6人ほど |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 理系大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一日目は会社概要についてのスライド説明を聞いた後に、生産部門の説明がありました。その後は海外赴任されている社員の方のお話がありました。
二日目は品質管理ということで官能検査を行いました。具体的には、甘味、苦味等の五味が微量含まれている水を飲んで、全て並び替えることをしました。
ワークの具体的な手順
資料を読みながら、紙に文章を書いてプレゼン
インターンの感想・注意した点
移動が大変でした。一日目のオンラインインターン終了後にすぐに移動しなければならなかったため、遠方の方はそれも考慮して参加するかを決めたほうが良いと思います。
グループワークの時間が短いので、積極的にコミュニケーションを取ることを意識しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
一日目はオンラインで社員の方に質問する機会があったので、疑問を解消することができました。二日目は対面でグループワークの発表がありました。そこで技術系の方からのフィードバックが印象的でした。コストや今ある技術を駆使して工夫することが重要ということを教わりました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
品質管理は機器を用いて行うイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
官能検査という人間でしかできない品質管理方法もあることに驚きました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。