職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術コース※研究コースへ統合
技術コース※研究コースへ統合
No.107637 本選考 / 二次面接(プレゼン面接)の体験談
21年卒 技術コース※研究コースへ統合
技術コース※研究コースへ統合
21年卒
二次面接(プレゼン面接)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2020年4月下旬
二次面接(プレゼン面接)
2020年4月下旬
会場 | 自宅(Web) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事1人、技術系社員2人、一次よりも年次は高い
会場到着から選考終了までの流れ
自宅でURLを開いて待っていると招待される
質問内容
・プレゼン内容について資料を用いて説明
・目的/価格/ストロングポイント/機能について質問
・プレゼンに対する講評
というのが大きな流れでした。
それ以外の質問は特になくて最後に雑談兼逆質問をして終わりました。
雰囲気
和やか
注意した点・感想
人事の方がいたので、専門用語は使わないように心がけました。
プレゼン資料も事前に作ったのを提出だったので、
作成に時間をかけることができたので、説明しなくても理解できるような
資料の作成を心がけました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考