職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事務職
事務職
No.388778 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務職
事務職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
上智大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で7、8人 |
参加学生数 | 80人程度 |
参加学生の属性 | MARCH、関関同立以上。名古屋大学が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に簡単に企業説明があり、その後メインのワークを行った。それぞれ生産管理や経理など、5人程度のグループに分かれてグループワークを行った。部署内のコミュニケーションに加え、部署を横断して必要な情報を交換していくことが求められた。その後、社員との座談会が行われた。
ワークの具体的な手順
グループ内での話し合いと、他グループとの話し合いを繰り返す。
インターンの感想・注意した点
自分が属する部署だけで無く、他の部署の都合を総合して利益を出していく必要がある点が、非常に困難だった。いかに多くの部署がそれぞれ社や顧客のために頑張っており、一つの部署だけではビジネスが成り立たないことが分かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とワークの間や座談会、振り返りなどで話す機会があった。また、社員の方はワーク中、行き詰まった時にアドバイスをくれたり、座談会の時に話すことができた。座談会では特にフランクに本音ベースで話してくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日本一の企業で、当時の豊田社長がガラッとイメージを良くしたものの、それでもかなりルールに対して厳しく堅い印象を持っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方々はしっかりとしているものの、非常に人柄が良く、余裕が感じられる印象を受けた。また、日本市場だけでなく、売上的にも海外展開の比重が大きく、社員の方も日本市場は世界の中の一つとして見ている印象だった。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職