![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務職
事務職
No.181019 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
卒業論文 研究内容
私は現在、コロナ禍による諸問題への解決の糸口を模索したいという想いのもと、◯◯ゼミにて労働経済学を専攻している。一昨年の夏、コロナ禍により◯◯の勤務先が倒産し、失業を余儀なくされた。日本国内で、◯◯のような失業者が急増することに危機感を感じる中、労働と経済の関係について深く関心を持った。特に、...
苦労、工夫した点
私がゼミに入って一番苦労したことは、教授から出された質問に対して毎授業ごとに、価値観の異なる学生とディスカッションを行い、意見をまとめたことである。私は小学1年生から◯◯を始め、現在でも体育会◯◯部に所属している。「目標を達成すること、勝つことが全て」という考え方が染みつき、私自身も何か伝統や...
これまでの取り組み これまでに最も力を入れて取り組んできたことについて、具体的に教えて下さい。
私は、大学◯◯部の認知度向上と将来弊部の中核となる受験生確保に尽力した。
近年弊部では認知度不足も相まって人材不足に陥っていた。私は部へ恩返しがしたいという想いのもと、部の根本的な課題に向き合い、リクルートのきっかけの責任者として弊部に興味を持ってもらえるよう2つの施策を行った。1つ目は、中...
これまでにチーム・仲間と協力し取り組んだことについて、具体的に教えて下さい
私が学生時代に頑張ったことは、コロナ禍における対抗戦を成功させたことである。弊部は学生主体で部を運営しており、コロナ以前から対抗戦運営は多忙であった。しかし、コロナ禍では無観客や収入大幅減少などの問題に直面し、開催できない可能性が生じた。対抗戦は◯◯年以上の歴史ある対抗戦で、OBだけでなく現役...
身近な人からどのような人だと言われるか、その理由を教えて下さい
主観を持ちながらも客観視でき、信頼できるチームのまとめ役
私は選手として練習に全力で取り組みながらも、日頃から全部員と相互的なコミュニケーションを取ることを大切にしている。各々の意見を尊重する姿から堅い信頼関係を結ぶことができており、チームの中ではまとめ役に選ばれることが多い。実際に部で...
仕事をするうえで大切にしたい価値観や求める働き方・職場風土(200字)
私は「自分自身の最大限を発揮することで、人の当たり前や喜びを提供できるもの」が仕事であると考えている。私は大学◯◯部における対抗戦運営を通じて、私を含むチームで作り上げた舞台や物で人が楽しそうにしている姿を見ることにやりがいを感じた。ただモノを基に仕事をするのではなく、人の魅力を尊重することを...
トヨタでやりたいこと、それに繋がる強み・能力・経験(300字)
私が貴社の国内営業において、車というモノに付加価値をつけることで、より多くのお客様に笑顔を届けていきたい。私は現在、「人々の日常に根付き、そばでお客様を支えていきたい」という信念のもと就職活動を行っている。座談会を通じて、「国内のお客様に対して幸せを量産する」という精神を学び、大きく共感すると...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)