職種別の選考対策
年次:
24年卒 営業職
営業職
No.321602 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 営業職
営業職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 2名 |
参加学生数 | 10名 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
興和が今後発展するための製品戦略(既存の薬を開発するか等)・販売戦略(どこに卸すか)をABの2つから選択・組み合わせをして発表するという物。組み合わせの自分たちの考えをグループでまとめて最後は全体発表。
ワークの具体的な手順
人事の方から説明を受けて、その後個人ワーク→グループディスカッション→全体発表
インターンの感想・注意した点
医療事業でどのようにして興和は生き残るか?ということを考えさせられるワークだった。これはほかのメーカーにも通じるものがあるが、商社ならではの取引先や卸先があるということも知って、興和ならではの強みもあることを知った。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループディスカッション中に話すくらい。積極的なグループだったので活発な議論ができて刺激を受けた。社員の方とは基本的に人事の方が説明するので座談会というものはなかった。その代わり社員の方1人が仕事についてややりがいをお話ししてくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
医薬品の興和というイメージ。商社要素は知らなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
商社要素があるからこその医療分野における強みを持っていると感じた。とても人柄がよくまじめな社員の方が多そうで、就活生の将来も気にかけてくれる優しい方が多いと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社Francfranc(フランフラン)総合職
-
商社キヤノンマーケティングジャパン事務系
-
商社富士フイルムイメージングシステムズ技術系
-
商社伊藤忠ケミカルフロンティア総合職
-
商社住友商事グローバルメタルズ事務職
-
商社IDOM総合職