職種別の選考対策
年次:

21年卒 一般職(管理部門)※現在募集なし
一般職(管理部門)※現在募集なし
No.129997 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 一般職(管理部門)※現在募集なし
一般職(管理部門)※現在募集なし
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 興和本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 6人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 近隣大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンシップでは、最初から課題解決型のチーム体感セミナーがありました。内容は、はっきり述べられないのですが(例年この縛りあり)、興和が考えてくれたクイズ形式の課題をチーム全員で解いていくという方式です。後半は、企業セミナーでした。
ワークの具体的な手順
チーム体感セミナーでは、まず初めに6人ほどのチームが作られ、自己紹介をしました。その後の、興和が考えたお題に対してチーム全員で協力して回答していくという形式です。
インターンの感想・注意した点
インターンで注意したことは、時間配分と協調性です。チーム体感セミナーでは、あっという間に時間が過ぎていくので時間マネジメントが重要でした。そして、みんなで協力しないと前に進めない課題もあり、チーム力を意識して行いました。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方との関わりは、グループワークやセミナー中にて話す機会がありました。どの社員の方も、学生のために動いており、とても優しい雰囲気をまず感じました。そして、社員同士の雰囲気の良さが記憶に残りました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
社内雰囲気がよく、働きやすそうなイメージです。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンシップの評価が高く、本選考にも挑戦しようと思えた場でした。興和が持つ社内雰囲気・事業に興味を持つことができ、とても評価が高かったです。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
商社Francfranc(フランフラン)総合職
-
商社TOKYO BASE総合職
-
商社エフ・ディ・シィ・フレンズ販売職
-
商社コネクシオ販売職
-
商社帝人フロンティア総合職
-
商社センコーアドバンス総合職