![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 臨床開発職
臨床開発職
No.143655 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
資格欄では示せないご自身のスキルを、そのレベルも含めて列挙してください
HPLCや中圧分取液体クロマトグラフといった一般的な有機合成に用いる機器の使用やNMR測定・構造解析やMSを用いた質量分析は人に教えられるレベルだ。短半減期の放射性同位体○○、長半減期の○○の使用経験もあり、一般的な有機合成と異なる実験操作(TLC、HPLC、遮蔽・汚染管理)も行える。 さらに...
シオノギに興味を持っていただけた理由、きっかけを教えて下さい。採用選考エントリーの方は入社して成し遂げたいことを記入してください。
私は将来、人々の健康を支える医薬品の開発に携わる職に就きたいという強い思いがあるため、製薬業界を志望している。昨今の新型感染症の流行の経験から、感染症には人々の健康や生死に影響を及ぼし、社会機能を停滞させる恐ろしさがあることを痛感した。そこで、感染症のワクチン・治療薬を開発する重要性を強く感じ...
シオノギには5つのバリューがあります。ご自身にとって特に共感できる2つを選び、そう思う理由や御経験をそれぞれ記述してください。【不屈の精神による貫徹】
私の研究テーマは研究室の新規テーマだった。同期が引き継ぎテーマで着実に成果を残していく中、研究の事前調査から実験環境の構築に時間がかかり、なかなか成果を出せなかった。そこで私は、手技一つ一つの意味を考え、次に起きる現象を予測しながら実験を進めることで実験の質を向上させた。また、多くの情報を活か...
シオノギには5つのバリューがあります。ご自身にとって特に共感できる2つを選び、そう思う理由や御経験をそれぞれ記述してください。【既成概念の打破による進化】
このバリューに共感した理由は、既成概念を打破した先のステップが再び次の既成概念となり、既成概念の打破を繰り返すことで、国際競争に負けない企業に進化すると考えるからだ。 私は大学時代に○○の委員長として大会運営の指揮を執った。その際、減少傾向にあった大会参加者を増加させる施策として、「○○設置」...
あなたの尖った強み
どんな人とも信頼関係を構築できるのが私の強みだ。境遇の異なる10個のサークルの代表で組織される○○において各サークル代表を繋ぐ潤滑油として機能し、協力体制を築き上げ、円滑な大会運営を実現させた。
将来どんなキャリアを歩みたいですか。 形にはこだわりませんので自由にご記入ください。 30代、40代・・・など年代を追って記入頂いても良いですし、ご自身の目指す最終到達地点のみでも結構です。また、企業内のキャリアパス(ジョブローテーションや昇格など)を中心に記入頂いても良いですし、「こんな社会人になっていきたい」といった理想の人物イメージでも良いです。あるいは転職や私生活、ライフイベントを含めた広義の人生設計を描いて頂いても構いません。 文字数に余裕がありましたらそう思う理由なども教えて下さい。
最初の3年間モニター業務に従事することで、現場の基礎的な知識を固める。現場を肌で感じ、カルテに書かれた患者の声と向き合うことで、開発職の仕事が創薬における重要なステップを担い、自分の仕事が人々の健康に貢献していることを実感したい。
その後臨床試験責任者となり、現場での経験を活かして様々な疾患...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。