職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.231114 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系総合職
事務系総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 30人くらい |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
完成品、装置、部品メーカーを比較することで製造業界への理解を深めるワークと、プロジェクトを追体験するワークの2つに取り組んだ。どちらのワークも個人ワークの後にグループワークが行われ、グループは文理両方の学生がいた。
ワークの具体的な手順
個人ワークは十分に時間が与えられたので、じっくり考えてからグループワークに臨むことができた。
インターンの感想・注意した点
グループワークは特に評価されていない様子だったが、積極的に参加することで、より事業・企業理解を深めることができた。文理合同で行われるため、お互いの前提知識を確認しながらワークを進めるように心がけた。ワークを通して日本精工らしさを体感することができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループの4,5人の学生とは話す機会が多くあった。グループワークの時間に加えて、ワーク後などに、お互いの志望業界や就職活動についての情報交換をする時間があった。社員の方々とお話しする機会はあまりなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。