職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職技術系
総合職技術系
No.231804 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職技術系
総合職技術系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | グループワーク・座学・事前課題発表 |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 10人以上 |
参加学生数 | 10人ちょっと |
参加学生の属性 | 公立大学、大阪にある有名私立大学など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ヤンマーホールディングスの事業内容
各事業所の生産技術の方と座談会
各事業所の生産技術の業務内容
事前課題発表
生産技術のグループワーク
発表
フィードバック 今後の採用の流れ
いろんな社員の方が来てくださった。
ワークの具体的な手順
司会のかたが説明してくださるので、それ通りに進めていく、
インターンの感想・注意した点
事前課題が面白い内容だった。デジタル技術を生産技術でどのように活用してくのかをインターシップで学ぶことが出来た。色々な会社のインターシップに参加したが2日間でこれだけ多いいコンテンツがあったのはヤンマーホールディングスだけである。参加する価値が非常にあると感じる。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会が計2回設定されていた。実際に業務内容を軽く知った状態で聞き、座学でどのような視点で学ぶのが最適なのかを考えさせてくださる。また、座学や事業内容をある程度理解した後にも座談会があり、より深いレベルの内容を質問することが出来る。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
色々な事業をやっているイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
本当にヤンマーに来てほしいという思いが学生レベルでも伝わった。熱意のある方が多いい。真剣に学生に向き合ってくれる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。