職種別の選考対策
年次:

24年卒 キャリアコース(研究開発・営業・マーケティング・企画・人事・情報システム)
キャリアコース(研究開発・営業・マーケティング・企画・人事・情報システム)
No.320841 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 キャリアコース(研究開発・営業・マーケティング・企画・人事・情報システム)
キャリアコース(研究開発・営業・マーケティング・企画・人事・情報システム)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 分かりません |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の営業で新しい製品を提案する課題解決型のロールプレイ
3人のチームで新しい製品の中身を考える時間が30分、その後チームごとに順番に営業の社員の方々に大きな画面に製品提案シートを映し出して実際にプレゼンテーションを行う形式でした。
ワークの具体的な手順
チームごとに課題解決のための製品を考え、製品の特徴や価格などを決め、発表の方法を考えました。
インターンの感想・注意した点
実際の商談を想定して営業の社員の方に向けてお話するという形式だったので、自分たちの考えた製品の売り文句であったり様々を覚え、想像する営業マンの世界で取り組みました。結果的に、他社との差別化が難しく苦戦しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
営業社員座談会で1人15分、3人で45分のお話を聞く時間が設けられていたため、質問を多くできる機会がありました。また、営業のロールプレイでは、社員の方から実際の営業目線でフィードバックを頂ける貴重な機会でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンシップがどのようなものが想像ついていなかったこともあり、特にありませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
親身になって下さり、一緒に働いてみたいと思いました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。