職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職(事務部門)の志望動機と選考の感想
総合職(事務部門)
23年卒 総合職(事務部門)の志望動機と選考の感想
総合職(事務部門)
23年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
大学非公開 | 文系
志望動機
ダイハツ工業の総合職(事務部門)のインターンを知ったきっかけ
テレビCMを見て
ダイハツ工業の総合職(事務部門)のインターンの志望動機
グローバル展開を行っており、海外での売上比率が高い企業であること、本社が関西圏にあること、メーカー企業であることという就活軸で選んだ。他にも島津製作所や京セラ、クボタなど関西圏に本社を置くメーカ...
選考の感想
同業他社と比較してダイハツ工業の総合職(事務部門)のインターン選考で重要視されたと感じること
エントリーシートの設問は志望動機だけだったため、志望度の高さが見られていると感じた。また文字数も少なかったため、人柄やよりもいかに企業のことを調べたか、志望度が高いかが重視されたのではないかと感じる。
ダイハツ工業の総合職(事務部門)のインターン選考で工夫したこと
インターンシップでは、新しい車を考案するグループワークを実施すると言われていたため、ダイハツが現在開発している車や行っている新規事業などをホームページで調べてからインターンシップに臨んだ。他の自...
ダイハツ工業の総合職(事務部門)のインターン選考前にやっておけばよかったこと
特になし
その他企業の選考対策