職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(技術部門)の志望動機と選考の感想
総合職(技術部門)
22年卒 総合職(技術部門)の志望動機と選考の感想
総合職(技術部門)
22年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
ダイハツ工業の総合職(技術部門)のインターンを知ったきっかけ
夏季インターンシップにも参加していたので、企業から告知があったから
ダイハツ工業の総合職(技術部門)のインターンの志望動機
この冬の時期は、志望企業を絞っていくという意味で、自分が働いてみたい企業であるかという基準で選びました。しっかり業界は絞っていなかったので、興味のある業界の中で、就職先の候補として自分が考えてい...
選考の感想
同業他社と比較してダイハツ工業の総合職(技術部門)のインターン選考で重要視されたと感じること
他のインターンでは、面接を受けることがなかったので、比較は難しいですが、職種別の受け入れであったことから、その職種に対して理解(仕事内容に関することなど)をしているかを重要視されたと感じました。...
ダイハツ工業の総合職(技術部門)のインターン選考で工夫したこと
まず、エントリーシートでの選考があったので、ESをキャリアセンターの人に添削してもらうなど、書類選考の対策に力を入れました。また、初めての面接であったので、早口になり過ぎないことや、自分の意見を...
ダイハツ工業の総合職(技術部門)のインターン選考前にやっておけばよかったこと
やはり、面接慣れしていなかったので他社の面接などを受ける機会を持っておけばよかったと思いました。
その他企業の選考対策