職種別の選考対策
年次:

26年卒 技術系
技術系
No.418703 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 技術系
技術系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 彦根事業所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 5人~10人 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 関関同立、地方国公立、旧帝大 |
交通費補助の有無 | 交通費・宿泊費(前泊や後泊 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目
午前中は自己紹介と座談会を行った。午後は工場見学を終えたあと生産技術の各部門の社員の方々から説明、座談会があった。
2日目
午前中は個人ワークとして生産設備改善ワークを行った。工場見学以降は自働化検討ワークを進めた。
3日目
2日目に引き続き工場の自働化ワークを行った。午前中...
ワークの具体的な手順
工場見学、業務の理解→グループワーク
インターンの感想・注意した点
他の学生と積極的にコミュニケーションをとることを意識しました。休み時間なども、どのように過ごしているかを見られていると聞いたので積極的に学生と話すようにしていました。最終日のプレゼンでは個人的にはうまくできなかったのでそれが反省点です。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会という名の飲み会
インターン中の参加者や社員との関わり
常に人事1人、技術の社員2人がおり、いつでも質問することが出来ました。昼ごはんの時間や懇親会でも社員の方からお話を聞くことが出来たり、座談会の機会も多く、様々な業務をしている社員や年齢の社員の方からお話を聞くことができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特にありませんでした
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。