職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
25年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
良品計画(無印良品)の総合職に興味を持ったきっかけ
小売業は日常への親和性が高いからです。お客様の日常に寄り添いたいと考えた時に、衣食住すべてに密着することのできる点に魅力を感じました。
良品計画(無印良品)の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
・豊かな社会の実現に貢献することができること
・自己成長できる環境であること
・若手から裁量のある仕事ができること
業界は絞らず、主にエンターテイメント、メーカー、マスコミなどの業界も...
選考の感想
同業他社と比較して良品計画(無印良品)の総合職の選考で重要視されたと感じること
・入社直後は店舗での勤務になるため、接客業を行う上で重要な話し方や表情は見られているのかなと感じました。
・3年以内に店長になるというキャリプランが掲げられているので、店長に必要な素質や必要な...
他社と比べた際の良品計画(無印良品)の総合職の魅力
日常生活における衣服雑貨、生活雑貨、食品など生活に関わる様々な商品を取り扱っている点に魅力を感じました。また、過度に装飾したり、機能性を重視しすぎたものではなく必要最低限の機能を持った商品を生産...
良品計画(無印良品)の総合職の選考で工夫したこと
・企業研究を怠らない
・面接は笑顔で受け答えをする
・過去の面接での質問事項を調べ、面接に備えておく
他の企業と比較して特に工夫した点はありませんが、基本的な事前準備は怠らないように意...
良品計画(無印良品)の総合職の選考前にやっておけばよかったこと
将来的には商品の企画をしたいと考えているため、どのような商品を企画・開発したいのかを明確にしておけばよかったと思いました。
良品計画(無印良品)の総合職を受ける後輩へのメッセージ
面接官の方は優しい方ばかりだったので、緊張すると思いますが落ち着いて自分の言いたいことを悔いなく伝えることができるように頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策