職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
25年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
良品計画(無印良品)の総合職に興味を持ったきっかけ
衣食住に関わることができる事業内容となっており、私自身が日常的に利用するため、人々の日常に寄り添う仕事がしたいと考えていたから。
良品計画(無印良品)の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
事業内容をまずは重視した。その中で歴史や理念というものを聞いて自分の働く目的、就活の軸とあっているのかどうかを何度も確認した。最終的な決め手は社風や採用担当の方の人柄。他には二トリや島忠など、製...
選考の感想
同業他社と比較して良品計画(無印良品)の総合職の選考で重要視されたと感じること
一回の面接時間が少ないため、質問の数自体は多くなく、回答によって質問内容も変化しているようだった。その短い時間の中で必ず一つひねった質問があり、ニュースなどをしっかり見ているかどうかなどの人間性...
他社と比べた際の良品計画(無印良品)の総合職の魅力
お客様のニーズを自社で調査して、自社で開発することができるところ。
良品計画(無印良品)の総合職の選考で工夫したこと
短期集中型の選考となるため、エントリーシートを提出する前に自分がどのような思いで受けるのかをしっかりとまとめた。さらに、入社してからどのように働きたいかという未来についてよく聞かれたため、具体的...
良品計画(無印良品)の総合職の選考前にやっておけばよかったこと
自分が回答した内容から次にどのように発展するのかあらかじめ考えておくとよい。
良品計画(無印良品)の総合職を受ける後輩へのメッセージ
誰にでもチャンスが与えられる企業であるため、自分らしさを出しながらも熱意を伝えることが大切だと思います。頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策