職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 理系限定コース※現在募集なし
理系限定コース※現在募集なし
No.218023 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 理系限定コース※現在募集なし
理系限定コース※現在募集なし
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全員で6人くらい |
参加学生数 | 30人くらい |
参加学生の属性 | 全国の理系大学生や大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
オンラインであったためか、具体的な業務は取り組まなかった。希望業務のベテラン社員さんのお話や若手社員さんのお話を聞く機会があった。各セクションに質問時間が設けられ、活発な質問内容が求められていると感じた。
ワークの具体的な手順
講義形式であったと感じた。
インターンの感想・注意した点
質問する時間が多く用意されているため、社員さんのお話を聞き、わからないことや疑問点を積極的に質問するようにした。また、人事、ベテラン社員さん、若手社員さんなど様々な立場の社員さんとお話しできる機会であったため、それざれに聞きたいことをたくさん聞くことができ、不安が解消された。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生の参加者とのかかわりはほとんどなかった。
ベテラン社員さんや、若手社員さんとの交流の時間は他企業と比べても長く、たくさんの質問をすることができた。社員さんの自己紹介の後に、学生の質問を募るという形式だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大きな会社であるため、言われたことをやるというイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
若手から意見をだせばどんどん活躍できるというイメージをもった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。