職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術・開発系 ※コースごとに分割
技術・開発系 ※コースごとに分割
No.256173 本選考 / 最終面接の体験談
23年卒 技術・開発系 ※コースごとに分割
技術・開発系 ※コースごとに分割
23年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2022年4月下旬
最終面接
2022年4月下旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 十数分 |
社員の人数 | 6人ほど |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
技術系役員2名、人事部長、人事
会場到着から選考終了までの流れ
到着次第待合室にて社員の方から今日の流れや交通費の支給について説明を受け、時間になったらフィードバック面談をして頂いた時の人事の方に呼び出される。部屋の移動の間に持ってきたPCをモニターにつなぐかなどを聞かれ、多少そこで打ち合わせをして入室する。あいさつが済んだら事前に告知されていた「3分PR...
質問内容
まずは「3分PR」を行う。内容は自由なので自分は研究内容や入社後に取り組みたいプロジェクトについてまとめたパワーポイントを準備していた。
その後プレゼンに対する質問がいくつかあり、その中で希望する職種についても聞かれた。その際全く考えていなかった企画部門に興味はあるかと問われ、「私は企画より...
雰囲気
部屋に入るなり、役員に睨まれたときは何かやってしまったかと思った。単に目が悪くて顔をしかめただけかもしれないのでこの辺りはなんともいえない。
面接官はみな質問する際、丁寧な口調で特に圧迫しようという感じでもなかったのでそこまで緊張しなかった。
自分が持ってきたプレゼンはなかなか挑戦的なもの...
注意した点・感想
自分が持ってきたプレゼンはなかなか挑戦的なものであるのは自覚していたものの、先行研究などもしっかり固めて、ある程度の自信をもって臨んでいた。そもそも、研究職を希望しての面接だったので本来企画職が決めるであろうプロジェクトの内容についてはあくまでアピール方法の一つだと考えていたが、そこが志望と言...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。