職種別の選考対策
年次:

19年卒 営業・企画系 ※コースごとに分割
営業・企画系 ※コースごとに分割
No.38956 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 営業・企画系 ※コースごとに分割
営業・企画系 ※コースごとに分割
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年4月
グループディスカッション(GD)
2018年4月
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 複数 |
学生の人数 | 数十人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
受付を済ませ、指定された各テーブルに着席。グループワークを行い、終了後解散。
GDのテーマ・お題
グループで◯◯島の地図を描こう
GDの手順
グループのメンバーがそれぞれ地図の断片を数枚与えられ、それらの情報を組み合わせて全体図を模造紙に描く。
ルールとしては、自分の情報は自分で描いてはいけない、カードを見せてもいけない。よって言葉で伝えて他人に書いてもらうのが原則。
作業中、社員が巡回して学生の様子を見に来る。ずっと見張っ...
雰囲気
皆スーツではないので和やかな雰囲気。
注意した点・感想
スーツ以外の服装で参加とのことだったので、オフィスカジュアルを心掛けた。Tシャツなど、もっとカジュアルな人もいた。選考というよりゲームを楽しむような感覚だった。地図の完成よりも、情報を与えたり聞きだしたりするコミュニケーションを見ているようだった。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2018年3月
Meet Your Y's!(説明会)
2018年3月
WEBテスト
2018年4月
グループディスカッション(GD)
2018年4月
三次選考(一次面接)
2018年5月
最終選考会