![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 事務系(YKK AP)※YKK APにて募集中
事務系(YKK AP)※YKK APにて募集中
No.120581 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
志望動機
貴社を志望する理由は、貴社の高い技術力を誇る製品を用いて、顧客の視点に立ち、幅広いニーズに対応したいからだ。
大学時代に、塾講師として異なる受験方式の生徒を同時に担当し、全員合格させた。その中で、様々な課題や悩みを把握する大変さを知り、面談や個別の課題作成を通じて目標達成のために、粘り強く課...
あなたの強みを生かして、希望される職種としてどのように活躍できると思いますか? 理由も含め出来る限り具体的に教えてください。
私の強みは、新たなことに挑戦し、課題解決のために継続的な努力をすることであり、貴社の営業職として、顧客の課題解決のために粘り強く励むことで活躍できると考える。塾講師として、英語の授業力を向上させるために毎日90分英語の勉強をし、1か月に2度は講師間で模擬授業をして、日々改善した。このような取り...
YKK APと商品の強みを踏まえてお客様にPRをしてください。
コロナウイルスの影響で在宅勤務が普及し始めました。つまり、出社頻度が減り、ワークアンドライフバランスが両立しやすくなりました。良いことですね。しかし、在宅勤務の難点は通信環境と生活音ではないでしょうか。そこで今回は「内窓プラマードU」を提案します。確かに二重窓にはなるのですが、人間の耳には音が...
学生時代、最も力を入れて取り組んだ内容(学業以外も含む)を簡潔に教えてください。
大学時代、塾講師のアルバイトで、定期テスト対策会で私語を減らし、個別に対応することで生徒達のテストの点数を平均15点上げることに注力した。具体的に2点取り組んだ。1点目は、机を壁向きに設置し、生徒達が隣り合わない配置にした。2点目は、各生徒との面談で苦手単元を把握し、生徒別のプリントを作成した。
上記のことから何を学びましたか?具体的に教えてください
2点学んだ。1点目は、「問題点や課題点を把握し、課題解決のために適切な解決策を講じる」ことの大切さである。当初、私が定期テスト対策会に参加した際、生徒の私語が目立ち、成績も向上していなかった。まずは、机の配置を変えたのだが、成績は向上しなかった。そこで、生徒と面談を行い、悩みや課題などをより的...
上記設問の他に何か伝えたいことがありましたら、自由にご記入ください。
上記の私の強みは、ゼミでの◯◯に関する研究でも培った。研究テーマが新しく、相手に分かりやすい表現が重要であると考え、次の2点を実行した。1.同内容を研究していた他の学生に、1週間に3回zoomで論文の指摘や知識を共有2.まとめた内容をゼミ生全員に共有し、論文への疑問や矛盾の指摘を受け、改善のた...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。