職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 研究系
研究系
No.362070 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 研究系
研究系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初めに会社紹介が行われ、その後あぶらの製品開発をテーマにグループで新規事業・商品を考えた。その後全体に向けて発表を行った。社会的なテーマと選んだ理由、ターゲット像とニーズ、提供する製品・サービスをすべて考えた。
ワークの具体的な手順
テーマ発表→グループワーク→全体に向けた発表
インターンの感想・注意した点
あぶらについての知識はほとんどなく、これまで考えたことのないテーマでグループワークを行えたのが新鮮で面白かった。参加している学生も皆穏やかで、やりやすかった。社会的なテーマに即した事業を考えたため、新規事業を考える上で重要な考え方を身につけることができた。
懇親会の有無と選考への影響
後日対面のイベントに招待され、そのイベントに参加した人には早期選考の案内が来る。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加している学生との関わりはグループワークの中のみであった。社員の方にも、全体で質問する時間はあったが、座談会のようなものはなかった。後日招待された対面イベントにて、社員の方との座談会があり、たくさんのお話を伺うことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかで優しい雰囲気。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。