職種別の選考対策
年次:
24年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.332800 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月上旬 |
---|---|
実施場所 | WEB、東京本社 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 5人〜7人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | MARCH、関関同立、駒沢大学等 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
営業体験ワークを行い、どのような売り方、どのような営業をすれば商品を取り扱って頂けるかという内容を学んだ。社員さんの前で実際にロープレのようなものを行ったので、営業という職を肌で体感することができたと思う
ワークの具体的な手順
1日目 Webで会社の説明
2日目 軽いクイズのようなアイスブレイク→チームに分かれて画用紙で提案書を作成し、社員さんの前で営業体験、確かゲーム性要素も少しあったように思う
インターンの感想・注意した点
特に2日目は学生側が楽しみながら営業を体験できるような内容になっており、インターンに参加したことで会社の志望度が上がった。また、人事の方の人柄が抜群に良く、参加者もその方への好印象を口にしていたように思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士でもよく意思の疎通ができており、またそのようなメンバーが集められたように思う。社員の方との関わりについても非常によく、特に社員さんが積極的に学生側とコミュニケーションをとっていたと記憶している。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い業界で、真面目なイメージ、また少しブラックなイメージを持っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際には非常に明るい社風であり、とにかく社員さんの人柄が優れていた。また、ブラックなイメージもあったか話を聞くと、非常にホワイト企業だと言うふうに感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。