職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職技術系(東京本社)
総合職技術系(東京本社)
No.291986 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職技術系(東京本社)
総合職技術系(東京本社)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 7月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 30~40人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題:書類選考のみの選考方法では実際に学生の長所がわからない→そこでどのような選考方法に変えるのが良いかを考える
チームは5人1組程度
他社とは違い、グループ同士でプレゼンテーションについて勝敗を決めるという実際の業務でも行っている内容にも取り組むことができた。
ワークの具体的な手順
会社説明が数分
グループワーク
プレゼンテーション発表
インターンの感想・注意した点
グループディスカッションにおいて、自分の長所を最大限生かすことができる役職に就くことを心掛けた。また、コミュニケーションをとる時間が課題の量に対して短かったので、メリハリをつけて発言することを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員とのかかわりはほとんどなかった。インターン中の参加者とは、主にグループディスカッション中でのコミュニケーションがメインであった。雑談等をする時間はなく基本的に課題解決に取り組んでおり、堅い雰囲気だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自由で個性を大切にするなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージ通りだった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。