職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職技術系(東京本社)
総合職技術系(東京本社)
No.287025 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職技術系(東京本社)
総合職技術系(東京本社)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月上旬 |
---|---|
実施場所 | 自宅 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1名 |
参加学生数 | 40名ほど |
参加学生の属性 | 文理問わず様々な学生が参加 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
DISCOの新卒採用方式についてチームごとに提案を行う。まず、DISCOの事業概要や制度について講義が行われ、DISCOが求めている人物像を把握する。その後、5人1チームに分かれ、どのような方式で新卒採用を行うか検討し、ディベートを行う。
ワークの具体的な手順
どのような方式にしたらミスマッチを防ぐことができるか話し合う→出された意見を精査し、採用方式として実現可能なものを選択する→選択したものをさらにブラッシュアップし、ディベートの準備を行う→ディベートを行う→勝利チームにDISCOの通過WILLが進呈される(という設定)
インターンの感想・注意した点
DISCOが定期的に行なっているディベート大会を模式的に行うことで文化を学ぶというものだった。そこで、DISCO社員になりきり、自分ごととして取り組むことが最も文化の理解につながると考えた。結果的に独自の文化についての理解を深めることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員と関わる機会はほとんどない。
代わりに同じチームの学生とほぼずっと話している状態であり、ディベート後、無制限に就活状況などを話し合う機会があった。
そこで現在の状況や今後どのように動いていくか意見交換することができ、有意義な時間となった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
面白いことにチャレンジする企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。