職種別の選考対策
年次:

24年卒 総合職技術系(東京本社)
総合職技術系(東京本社)
No.284876 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職技術系(東京本社)
総合職技術系(東京本社)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 1~2人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 機電系、国立大学から有名私立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
PIM活動という新規事業立案型のグループワークを行う.パワーポイント一枚に資料を作り、他グループとプレゼンバトルをする.プレゼン時間は1分間.他グループへは投票も行う.グループは全部で4グループ.1グループ5~6人.
ワークの具体的な手順
お題が与えられ、ディスカッション.資料を作って発表.投票結果によって勝敗が決まる.
インターンの感想・注意した点
プレゼンの勝敗は選考には当然影響しないが、グループワークの練習と思って発言は積極的にした.また、自分がいまグループ内でどのような位置にいるのかは常に確認してワークを進めた.書記の仕事量は多くなるので気を使ってあげるとよい.
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との関わりはフィードバックと、会社説明後の質疑応答のみである.みんな疲れていたのか質疑応答に参加した学生はかなり少ない印象.参加者との関わりは同グループ内の学生のみ.他グループとは関わる機会無し.
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
オープンな社風だが実力主義なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
全体的に穏やか、実力主義のイメージも崩れた.
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。