職種別の選考対策
年次:

24年卒 技術系
技術系
No.285495 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
神戸大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | アイリスオーヤマ心斎橋ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | チームごとに配属部署の若手社員が1名つく |
参加学生数 | 18人 |
参加学生の属性 | 高専生から院生まで様々 |
報酬の有無 | 1日3000円 |
交通費補助の有無 | 参加者全員がホテル宿泊を命じられ、交通費と宿泊費は全額企業が負担 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前に回答していた担当したい家電の希望に基づいて、チーム分けとテーマ内容が当日発表される。私が取り組んだテーマは「フードシーラーの課題抽出と解決法検討」というもので、このテーマに取り組む。自由度は高く、詳細に指示をもらうことはあまりなかったが、頻繁に相談には乗っていただけた。
ワークの具体的な手順
初日にテーマ発表があり、最終日に成果・感想を参加学生および各部署の社員さんの前で発表する。
インターンの感想・注意した点
制約は少なくかなり自由度が高かったため、逆に初めは何から手を付けて良いか戸惑った。「こんなことがしたい」という曖昧な案に対しても、「それならこういった装置がある」といった風に具体策を提案してもらえた。
懇親会の有無と選考への影響
3日目と参加3週間後に人事の方と面談する機会があり、インターンに対する感想などを中心に聞かれた。選考への影響などはなかったように感じる。
4日目に新入社員の方との座談会があった。仕事に関するから年収など、かなりざっくばらんに話していただけた。人事の介入もなく選考への影響はない。
インターン中の参加者や社員との関わり
私は3人で1テーマに取り組んだため、常に3人でいることが多かった。他チームとの関わりはそれほどなかった。各チームに担当社員が1人つき、どちらかというと放任主義ではあったが、困った時には必ず手を貸していただけた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大企業の堅いイメージをしていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
大企業というよりかはベンチャー気質な成果主義もあるように感じた。
社内の雰囲気は非常に明るかった。
業務は、想像していたよりは理系理系しておらず、事務作業も多く抱えておられた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。