![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 事務職
事務職
No.225145 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業で力を注いだこと (ゼミ、研究課題、卒業論文、得意科目など)(全半角200文字以内)
定期試験で1位を取るため、以下の努力を続け、達成したことです。まず、試験から逆算したスケジュールを立て、計画的に勉強しました。次に、問題の傾向を分析し、効率的な勉強を心掛けました。そして切り替えを重視し、努力した結果、平均点が10点上昇し、クラスで1位、また外部模擬試験でも学年で1位を取ること...
学業以外に力を注いだこと (部活動・サークル、スポーツ、文化・ボランティア活動等)(全半角200文字以内)
約◯◯人が所属する◯◯サークルを運営したことです。「活動内容が単調」や「出場機会が得られない」等の理由から、活動人数が半年で20人から半減しました。そこで議論を重ね、異なる学年の交流と固定化した活動を変えるため学年別交流戦の企画や練習試合を定期的に開催しました。その結果、普段の活動には平均で2...
趣味・特技(全半角200文字以内)
趣味は野球です。小学生の頃から12年間続けており、現在でも毎週活動しています。野球の最大の魅力は、チームメイトと競争や協働を繰り返し、その結果に対して感情を分かち合えることだと考えています。また、時間制ではなく、点差があっても最後まで逆転できることも魅力的です。
特技は拍手です。私は部活動で...
自己PR(長所・短所など)(全半角200文字以内)
長所は常に先を見据えて行動することです。上記に記載した高校時代の勉強やコロナ禍で貯金100万円を目標にアルバイトをした経験が挙げられます。コロナ禍が収束し、様々な経験がしたいと考え、計画的に行動しました。短所は人見知りであることです。高校入学当初自ら話しかけられず、歯痒い思いを経験したので、そ...
志望動機・オカムラでどんなことがしたいか(全半角400文字以内)
ものづくりを通じて、社会の根底を支え、働く現場を効率化に取り組みたいです。私は物流倉庫でアルバイトをした経験で、社会の根底を支えている業務にやりがいを感じた一方で、人手不足や効率の悪さを目の当たりにし、現場の効率化に貢献したい想いを抱きました。また、ec市場の拡大や物流施設の省人化・自動化ニー...
自由記述(400字)
私はどんな逆境も乗り越えるために高い目標を掲げ、たゆまぬ努力を続けます。中学時代の野球部に所属していた際に、試合中に肩を骨折し、半年間の見学を余儀なくされました。そしてチームが大会で◯◯3位という結果を残し、嬉しい反面、貢献できていないことが悔しく感じました。その際、「怪我を完治させ、努力して...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。